歯が痛むのはなぜ?
「キーンと鋭くしみる」「ズキズキと激しく痛む」「じわーっと鈍い痛み」など、歯の痛みはさまざまですがどれもつらいもの。歯が痛む主な理由として考えられるのが、虫歯です。虫歯は初期の自覚症状に乏しい歯の病気のため、痛みが出ている時点で“病気が進行している”という可能性が考えられます。
【歯がしみるのは咬み合わせのせい?】
歯ぎしりや食いしばり、間違ったブラッシングが「知覚過敏(ちかくかびん)」の原因となることがあります。知覚過敏とは、冷たい物や歯ブラシの刺激で歯がしみる病気。症状が出るのが「たまに」ということもあって、つい治療せずにそのままにしてしまいがち。しかし、悪化すると歯髄炎(※)になる場合もあるため注意が必要です。知覚過敏の不快な痛みは治療で改善できますので、早めにご相談ください。なお、当院の知覚過敏治療では、症状に応じて高周波治療器を使用しています。
※神経にまで影響が及んだ状態のこと。
あなたは今どの症状?
C0(虫歯になりかけた状態) |
歯の表面(エナメル質)が溶け始めて白っぽくなりますが、痛みはありません。この段階なら虫歯進行抑制の薬やフッ素の塗布、適切なブラッシングなどにより再石灰化して治るケースもあります。また、C0の状態では虫歯ということがほとんど分かりません。虫歯に気が付いたときにはすでに自然治癒が期待できない程度まで進行しているということがよくあります。 |
C1(エナメル質レベルの虫歯) |
C0の虫歯が進行しエナメル質(歯の表面)が溶けた状態ですが、エナメル質には知覚がないのでまだ痛みは感じられません。患部を削ってから詰め物で治療します。この段階で発見できれば痛みを感じることなく治療ができます。 |
C2(象牙質レベルの虫歯) |
エナメル質の内側にある象牙質まで進行し、歯に穴が空いた状態。甘い物や冷たい物がしみます。歯髄に刺激が伝わることで痛みが出てくることがあります。エナメル質は象牙質よりも虫歯の進行が一段と早くなります。患部を削って詰め物で治療します。 |
C3(神経レベルの虫歯) |
神経まで進んだ虫歯は、何もしていない状態でも強く痛みます。神経を除去し、被せ物で治療します(根管治療)。根管治療で歯髄を取ると歯が脆くなって割れやすくなるので、詰め物ではなく被せ物による治療が行なわれることが多くなります。 |
C4(歯根レベルの虫歯) |
歯が溶けて歯の根しか残っていない状態では、神経が壊死しているため痛みはありませんが、膿が溜まると再び強く痛みます。この段階まで進行すると、歯の保存が難しくなり、抜歯などの処置が必要となります。 |
Per(根尖性歯周炎) |
歯の根の先(根尖部)にまで炎症が起き、膿ができてしまう状態です。歯ぐきが腫れ、歯には浮くような感覚や軽度の動揺や持続性のある鈍痛が生じることもあります。放っておくと顔全体が赤く晴れ、発熱やだるさなど全身にまで影響を及ぼすことも。再度、根管治療を行います。 |